![]()
注目度:
0.01
|
「情報化と郊外化が進んだことにより 1995年以後の都市・建築はマーケットの論理に従ってほぼ自動的に設計されるようになった。」と語る藤村龍至氏。同氏は、住宅、店舗、オフィスビルなどの設計を通じ、試行錯誤を繰り返しながら自らの立場を「批判的工学主義」、設計論を「超線形設計プロセス論」と位置づけるに至った。風景が均質化し、マーケットが縮小してきた現代に建築設計者が伝えたいものとは?1995年を境に変化した建築とその未来を考える。
本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....