![]()
注目度:
![]() |
地震、原発、そして食の安全・・・連鎖的に拡大する事態に対し、私たちはどのような視点から問題を捉えていけばよいのでしょうか。風評に惑わされず、状況を判断するために必要とされる科学技術リテラシーとはなにかを、講師と共に考えていきましょう。
◆開催日:2011年5月17日(火)13:00~17:00 ◆参加費:無料 ◆定員:100名 ◆お申込方法 以下、いずれかでお願いします。 ・http://www.e-butsuryu.jp/seminars97 より お申込書をダウンロードのうえFAX ・同上、弊社サイトよりWeb申込み(会員登録必要) 参加条件:業種問わず。企業にお勤めの方。 ◆プログラム [第1部]「福島原発9ケ月復帰は実現できるか」 <講師>中尾昇 (International Access Corporation 原子力シンクタンク部門 統括 [第2部]「知ってるつもり?放射線基礎講座」 <講師>岡島 礼奈 (理学博士/エルエス・パートナーズ株式会社 取締役兼COO) [第3部] 「科学技術リテラシーについて」 <講師>佐倉統 東京大学大学院 情報学環 教授 ◆注意事項 ・録音機のお持込はご遠慮ください。 ・館内全館禁煙です。 ◆キャンセルについて 5/17(火)当日までにお願いします。 ◆お問合せ先 国際物流総合研究所 事務局 TEL:03-3667-1571 FAX:03-3667-1581 Email: info@e-butsuryu.jp イベント参加者募集中
※掲載情報について |
|