![]()
注目度:
0.01
|
初心者の方が、山に登るために必要な、
基本的な知識や技術について講義します(室内での講義となります)。 この春、山登りを始めたい、基本から学びたい、という方におすすめです。 ■開催要項 テーマ 「春の自然体験入門 〜山登りの基本〜 」 講 師 山口 章(やまぐち あきら) 1947年京都市生まれ。「山と渓谷」編集長を経て、 NPO法人アウトドアライフデザイン開発機構常務理事事務局長、 浅間山麓国際自然学校顧問。クライミングインストラクター。 国内外のほかヨーロッパや北アルプスの登山、登攀等の経験多数。 期 日 2011年4月16日(土)10:00〜12:00 会 場 安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター(以下、安藤百福センター) 定 員 先着100名(どなたでも参加可能) 参加費 無料 主 催 安藤百福センター 後 援 小諸市、小諸市教育委員会 ■講義内容(予定) 登山計画の立て方、地図の読み方、装備の揃え方、リスクマネジメント、 山の歩き方、山でのマナーなどについての講義を予定しています。 ※予告なくスケジュール・プログラム等の変更をする場合があります。 あらかじめご了承ください。 ■申込方法 E-mail、またはFAX、またはお電話にてお申し込みの上、 必要事項(氏名、住所、年齢、電話番号、職業、参加人数)をお伝えください。 申込締切 2011年4月10日(日)※定員になり次第締切 ※当日の駐車は、向かいの温泉施設「あぐりの湯 東側駐車場」をご利用ください。 ■お問い合わせ・お申し込み 〒384-0071 長野県小諸市大久保1100番 安藤百福センター内 環境思想シンポジウム事務局 担当:小林、小島 TEL 0267-24-0825 FAX 0267-24-0918 E-mail info○momofukucenter.jp(○を@に直して送信してください)
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....