大阪初進出◆冨士山アネット[家族の証明∴]JAPANTOUR2011

大阪初進出◆冨士山アネット[家族の証明∴]JAPANTOUR2011

注目度:注目度 0.030.03

スケジュール
2011422()23() 00:00 終了しました
場所・住所
芸術創造館  大阪府 大阪市旭区 中宮一丁目11
Webサイト
冨士山アネット[家族の証明∴]JAPANTOUR2011
作・演出・振付/長谷川寧
振付・出演/大園康司 伊藤麻希 玉井勝教 石本華江(妄人文明)長谷川寧

2011年4/23(土)-24(日) 大阪/芸術創造館(芸創セレクション)

4/28(木)-29(金・祝) 福岡/ぽんプラザホール
5/11(水)-15(日) 東京/アトリエヘリコプター

家庭に潜む、どうでも良い様な会話や行動から表れる「家族」という独特の集まりを、言葉ではなく身体で「観せる」本作は、2010年東京にて初演。 この度、冨士山アネット初の国内ツアーとして、大阪初進出いたします!!
ダンスのようで演劇でもある、戯曲をもとに作られる冨士山アネット独自の「ダンス的演劇(テアタータンツ)」。お見逃しなく!!

NEWS1◆豪華トークゲスト!
この度、下記日程にてそれぞれゲストをお呼びしております。両巨匠は、この作品をどう見るのか。こちらもお見逃しなく!!

4/23(土)19:30 山下残(演出家・振付家)氏、
4/24(日)13:00 松本雄吉(維新派/劇作家・演出家)氏

NEWS2◆大阪限定!ワンコインWS!!
本公演に先駆け、会場の芸術創造館にて、代表・長谷川寧によるWSを開催!!年齢/経験は問いません。500 円のみでどなたでも参加出来ます。 戯曲を元に身体で表現する独自の手法「ダンス的演劇(テアタータンツ)」に触れる機会です。奮って御参加下さい!! 詳細はコチラ:http://p.tl/1BPz

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「証明∴」
何をやってもそれ以上を望まれる。何処へ行ってもそれ以下は許されない。
私は棄てられない物を詰めている。観られては行けないモノを詰めている。此処に有るのは要らない物ばかりだ。
子供の頃に受験勉強をするフリして漫画やピンナップを眺めていた。見付かりそうになると必死で机の下に隠した。
表面はまっさらで、何ひとつ証明なんて出来やしなかった。
証明する理由なんて判らなかった。だって答えは出ているというのに。
部屋から引きづり出されそうになったときの力と、抵抗だけは未だに身体の中に残っている。
いつまでも証明なんて出来ない。

そんな僕らが、家族を証明するために。

公演詳細・御予約はコチラ:http://fannette.net/next/
※大阪公演につきましては、御予約頂いた方にはもれなく特典DVDをプレゼント!!

[問合]
冨士山家
080-5496-7555
fujiyamanet@gmail.com
url http://fannette.net/
twitter @fujiyamaannette(随時ニュース配信!)

[冨士山アネット?]
2003年、作・演出・振付・パフォーマーの長谷川寧を中心として設立。近年は、演劇の方法論を用い、戯曲を元に身体を起こして行くという「ダンス的演劇(テアタータンツ)」にて独自の活動を行っている。
代表の長谷川寧は、NODA・MAP、Bunkamura[東京月光魔曲]、ミクニヤナイハラプロジェクト、じゅんじゅん&たかぎまゆプレゼンツヤング軒、FUKAIPRODUCE羽衣、快快等に出演。その他、フジファブリック PV[夜明けのBEAT]、オフィス3○○実験公演、FUKAIPRODUCE羽衣等の外部振付、世田谷パブリックシアター[SPT]への寄稿も行う等、ジャンルを問わず広く活動中。

冨士山アネット最新作[3つのビル]at 横浜美術館
http://www.youtube.com/watch?v=SFNhsxxolg4

フジファブリック[夜明けのBEAT]PV/外部振付作品
http://www.youtube.com/watch?v=5GRLnJMLiAU
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

大阪府大阪市旭区 芸術創造館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR