改造EV「てづくりEV教室」6月度参加者募集

改造EV「てづくりEV教室」6月度参加者募集

注目度:注目度 0.000.00

スケジュール
201167()9() 終了しました
場所・住所
EVステーション  新潟県 長岡市 美沢二丁目194-2
Webサイト

非常用蓄電池として利用出来る改造EV てづくりEV教室開催。
コンバートEV(改造EV)にする為に国の安全基準「EVガイドライン」にそうような改造の仕方を学ぶ。
URL:http://ecoschool8.com/2011school5.html

4月27日「EVガイドライン」の発表があり、今後守るべき事項が明確になりました。
改造EVの車検取得には国の安全基準にそうような改造の仕方が必要になります。
ナンバー取得時には必要に応じた書類の作成と資料の添付も必要。
また、今後行われる予定の計画停電時に備えて改造EVを非常用蓄電池として利用する方法などを学ぶ。

EVステーションは、改造EV制作方法の指導と全国にREVプロジェクト普及
排気ガスゼロ・CO2削減の推進活動の拠点として活用してます。


2011年6月 てづくり電気自動車教室 開催内容

1.期 日 /2011年6月7日(火)・8日(水)・9日(木)の3日間

2.場 所/EVステーション「EVhonda(株)」
   〒940-0856 新潟県長岡市美沢2-194-2 
      TEL: 0258-36-4716

3.定 員/ 7名(入金先着順)

4.主 催/人間行動科学研究所

5.講 師/ EVコーディネーター 本田 昇

6.参加費/1名 84,000円(消費税込)

★スケジュール・

〔1日目〕 6月7日(火) 8時半受付開始 9:00~18: 00
〔2日目〕 6月8日(水) 9:00~18:00 
〔3日目〕 6月9日(木) 9:00~19:00 

※おおまかなスケジュールです、3日目には試乗をして頂く為に、
作業の進行状態に合わせて順次変更が行われます。

●持ち物:
筆記用具・ 解体作業に支障のない服装(作業着等)・安全靴・ 軍手・絶縁手袋
注)宿泊場所及び昼食は各自でお手配下さい。
※参加申し込み詳細ページ
URL:http://ecoschool8.com/2011school5.html

【お問い合わせ】
人間行動科学研究所
EVhonda株式会社 EVステーション
広報Web担当 川瀬
メール:info◆loop8.jp ※◆を@に変えて下さい。

所在地
〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716   
FAX 0258-36-4742
◆EVhonda株式会社EV事業部URL: http://www.evhonda.jp/
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

新潟県長岡市 EVステーション



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR