![]()
注目度:
0.00
|
「京都2111」は京都の8つの設計事務所が集まり、これからの京都、100年後の京都を考えるプロジェクトです。
定期的に京都各所のショールーム、イベントスペースに各設計事務所の作品の展示や、トークショー等イベント開催する「巡回展」を開催しております。 今回の内容は京都2111に参加する8組の建築家が普段どのような姿勢で仕事に取り組み建築を作り上げていくのか、実施作品を展示し広く知って頂こうというものです。 IHクッキングヒーターの性能を体験できる無料お料理教室も同時開催致します。 これからの京都、100年後の京都が気になる方、僕たちの活動に興味がある方、みなさまぜひお気軽にお立ち寄りさい。(入場は無料です。) 会場:関西電力はぴeライフスクエア京都(京都市中京区烏丸六角下ル七観音町630 読売京都ビル1F) 日時:6/23(木)~6/26(日)AM10:00~18:00 <当日イベント> ○6/25(土)IHお料理教室(無料)10:30~14:30/建築家によるトークショー15:00~ お料理メニュー:初夏向きさっぱり味の中華ランチ(お刺身とナッツのサラダ、高菜チャーハン、初夏の爽やかスープ、一口ごまクッキー) ○6/26(日)IHお料理教室(無料)10:30~14:30/建築家によるトークショー15:00~ お料理メニュー:いつもの食材+ひと工夫でオリジナル中華メニュー(中華の混ぜおこわ、ホタテと枝豆の一口揚げワンタン、初夏の野菜の酸辛湯、いちごと小豆あんのチャイナミルフィーユ仕立て) ※IHお料理教室は各日申込順先着20名様とさせて頂きます。6/18までにお申し込みお願い致します。 <下記HPをご覧頂き、ご氏名・人数・参加日をご明記の上メールにてお申込下さい。> 連絡先:京都2111事務局 Mail:kyoto2111@gmail.com Hp:http://kyoto2111.blog.fc2.com/ <参加メンバー>浅見俊幸建築設計事務所、片岡英和建築研究室、空間工房用舎行蔵、+0 atelier、塔本研作建築設計事務所、WR設計室、atelier BORONSKI、究建築研究室
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....