![]()
注目度:
0.01
|
会 期 平成23年7月30日(土)~9月11日(日)
時 間 9:30~17:00 (券売は16:30まで) 場 所 新潟県立歴史博物館 休館日 月曜日(但し8月1日・15日は開館します。) 観覧料 一般800円(640円) 高・大生500円(400円) 中学生以下無料 ※( )は20名様以上の団体料金 常設展観覧料は免除となります。 内 容 天下統一の過程で慶長3年(1598)に上杉氏が会津に移されたのちも、越後には越前から堀秀治、ついで徳川家康の6男松平忠輝が入封し、越後一国を支配する大名が配置されました。しかし、松平忠輝が改易されると、越後は大坂陣で戦功をあげた大名らに分割支配され、「小藩分立」の時代となりました。 本展では、江戸時代の越後を支配した大名家やその変遷などを、国宝・重要文化財を含むゆかりの資料から紹介します。
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....