![]()
注目度:
0.00
|
東京成徳大学応用心理学部では、体験的な学びを重視しています。体験することで、学ぶ「動機」が強くなる、「理解」が深まると考えるからです。
このような本学の教育の特徴である「体験学習」を、受験生の皆さんにも事前に体験して頂こうというのがこの企画です。是非多くの方々に参加して頂き、進路選択にお役立ていただければと思います。 ■企画1.【「車イス体験」「高齢者体験キット」「トロミ食」等の体験】 ★対象学部・学科 応用心理学部 福祉心理学科 ★内容 障がい者や高齢者の身体的側面に注目し、移動のしづらさやあたりまえのことがあたりまえにできなくなったときの気持ちを車イスや高齢者体験キットで体験し学びます。安全で楽しい食事は意欲的な生活をもたらします。嚥下(のみこみ) のメカニズムを理解し支援の方法を学びます。適切に支援を受けた人々は、ふたたび自分らしく生きる希望を見いだすことができます。 ★日時・集合場所 2011年7月27日(水)10:00 八千代キャンパス ■企画3.【ネイチャーゲーム】 ★対象学部・学科 応用心理学部 臨床心理学科 ★内容 ネイチャーゲームは、1979 年アメリカのナチュラリスト、ジョセフコーネルによって発表された環境教育のプログラムです。感覚を使って自然を直接体験することを通して、自分自身や自分と環境とのつながりの気づきを得ることを目的としています。自然の中での人や自然とのかかわりは、人々を元気にすることが知られています。終ったときには、大学のキャンパスの見え方が、少しだけ変わっているかもしれませんね。 ★日時・集合場所 2011年7月27日(水)13:00 八千代キャンパス ■企画4.【バスケットボール体験授業】 ★対象学部・学科 応用心理学部 健康・スポーツ心理学科 ★内容 スポーツには、①する、②みる、③支える、④知るの4つ視点があります。これらの視点から、毎年本学のバスケットボール部が実施している高校生の強化合宿を活用して、①プレイヤーとして参加、②見学、③スタッフとして参加、④より深く知るなど、各自の参加する4つのスタイルを選択し、今回の体験授業を受けることができます。 ★日時・集合場所 2011年7月27日(水)10:00 ~ 15:00 参加者の都合の良い時間に。八千代キャンパス ●〇●お申し込み方法 お申し込み方法は下記の三つからお選び下さい。 ①ご案内のチラシをダウンロードし必要事項を記入の上fax(047-480-5160)で申し込む(ダウンロード先:http://www.tsu.ac.jp/tagbloupyou/23taikengataOC.pdf)。 ②入試・広報センターへ直接電話(047-488-1000)で申し込む。 ③E-mail(info@tsu.ac.jp) で申し込む。 申し込み受付後、東京成徳大学入試・広報センターより書面での連絡を差し上げますので詳しくはそちらでご確認ください。 なお、締切日は2011 年7月16日(土)必着とします。 ●〇●お問い合わせ先 〒276-0013 千葉県八千代市保品2014 東京成徳大学 八千代キャンパス 入試・広報センター 電話 047-488-1000 FAX 047-480-5160 E-mail info@tsu.ac.jp
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....