![]()
注目度:
![]() |
毎年好評の「SI法(Skill Integrated Method)」による箱庭療法ワークショップが開催されます。
皆さんは、「箱庭療法」という言葉は耳にしたり、目にしたりしたことがあるかと思います。「箱庭療法」は、1950年代にスイスの心理療法家D.カルフが創始し、1965年に河合隼雄氏により日本に紹介された心理療法です。ユング派の理論を基に発達してきた技法ですが、日本では、ユング派ではない方にも相談室などで使われてきました。 「SI法」は、通常行われている「箱庭体験」と違って、箱庭を作るだけでは終わりません。箱庭を作った後、今回の講師で、SI法開発者である草柳和之氏が、箱庭制作を体験した人の内的プロセスを丁寧に促進し、素晴らしく心揺さぶる体験に発展していきます。 今回の講座では「SI法」による箱庭療法を体験していただくことを目的としています。SI法は、NLP・ゲシュタルト療法などの要素も含まれておりますので、各種療法を学んでいる方にもお勧めです。 【日 時】 2011年9月4日(日)10:00~17:00 【参加費】 GA会員:4、000円、GA会員以外:6、000円(事前振り込み) 振込先 郵便貯金記号10070番号94302261 GESTALT ASSOCIATES 【参加資格】特になし カウンセリング学習経験のない方もどうぞ 【定 員】 20名(先着順。定員に達し次第、締切ります) 【場 所】 国立オリンピック記念青少年総合センター ℡03-3467-7201 渋谷区代々木神園町3-1(小田急線参宮橋駅8分)/ (地図)http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html 【講 師】草柳和之氏(大東文化大学非常勤講師/日本カウンセリング学会認定カウンセラー) メンタルサービスセンター代表・カウンセラー. 大東文化大学非常勤講師.早稲田大学など、いくつかの大学で非常勤講師を務めた.長年、箱庭療法では、(社)日本産業カウンセラー協会を中心に研修やワークショップを担当し、好評を得てきた。近年は虐待、ドメスティック・バイオレンス(DV)の分野の臨床に力を尽くし、特にDV加害者の心理療法の領域では、日本の第一人者である。その活動は、TV・新聞・雑誌等のマスコミを通じて広く紹介される。著書「ドメスティック・バイオレンス」(岩波書店)、「DV加害男性への心理臨床の試み」(新水社)、共著に、日野原重明監修『標準 音楽療法入門 下』 (春秋社)他多数. 資格:日本カウンセリング学会認定カウンセラー.NLPマスター・プラクティショナー. 【お申込み・お問合せ先】ゲシュタルト・アソシエイツ(GA) ホームページからお申し込みください。http://www.gestalt-a.org パソコンのない方は、住所、氏名、連絡先、希望受講講座を明記の上、 FAX: 03-5723-8004(受付時間9-20時)にお申込み下さい. 【企画担当】檀野 竹美 takemid@aol.com
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|