![]()
注目度:
![]() |
1981年、「リサイクル運動市民の会」が、英語で言う『FleaMarket(蚤の市)』を『FreeMarket』と呼びかえて、ここ代々木公園でリサイクル行事を開催したのが日本のフリーマーケットの始まりです。
以来、渋谷エリアのファッション化や原宿ホコテン文化と歩を合わせ、東京の若者風俗の名物としても全国的に有名に。またフリーマーケットという名称がメジャーになったのも代々木公園フリーマーケットが始まりです。 渋谷と原宿の中間に位置する為、いつの時代も流行を反映する品モノが多数出品され古着ブームの火付け役にも。定番物のカジュアルアイテム、アウトドア用品、人気ブランドの商品等が多く出品されます。 また、開催中の会場内では、UCネットワークによる、衣類回収コーナーもある。 ★交通案内: JR原宿駅より、代々木第一体育館方面へ、徒歩5分 JR渋谷駅よりNHK放送センター方面へ、徒歩約10分 ★雨天開催確認は当日7時以降に TEL0180-99-3355 まで(一部携帯不可) ★ご予約とお問い合わせは電話、又はHPにて 問合せ先 リサイクル運動市民の会事務局 公式HP http://www.recycler.org/ 携帯HP http://www.recycler.org/i.htm TEL: 03-3226-6800(平日10時~12時・13時~16時) FAX: 03-5379-1510 (締切は定員に達し次第終了)
※掲載情報について |
|