◆第11回神在月古代文化シンポジウム◆出雲神話の成立と背景--国譲り神話の謎--

◆第11回神在月古代文化シンポジウム◆出雲神話の成立と背景--国譲り神話の謎--

注目度:注目度 0.250.25

スケジュール
20111127() 13:0017:00 終了しました
場所・住所
松江テルサ  島根県 松江市 朝日町
神話の内容は何を意味するのか、という問題については依然としてわからない点が多い。
そこで今回のシンポジウムではまず、『古事記』や『日本書紀』の出雲を舞台とする神話と『出雲国風土記』の神話の概要を確認した上で、国譲り神話に込められたメッセージは何か、という問題を検討する。
また、古代出雲の人々にとって、国譲り神話にはどのような意味があったのか。出雲が国譲りの舞台とされた理由などについて、いろいろな分野の研究者による総合的な討論を行う。

[コーディネーター]
 森田喜久男(島根県立古代出雲歴史博物館 専門研究員)

[パネリスト]
  関 和彦氏(島根県古代文化センター客員研究員)
  辰巳和弘氏(元同志社大学教授)
  新谷尚紀氏(国立歴史民俗博物館名誉教授、國學院大学教授)
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

島根県松江市 松江テルサ



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR