『恵比寿文化祭 2011』

『恵比寿文化祭 2011』

注目度:注目度 0.500.50

スケジュール
2011108()10() 終了しました
Webサイト
恵比寿ガーデンプレイス(所在地:東京都渋谷区)では、10月8日(土)~10月10日(月・祝)までの期間中、恵比寿に縁のある著名人、コミュニティ、地域住民の人々が集まり、アート、歴史、音楽、食、スポーツなどの様々な分野から、トークショー、コンサート、パフォーマンスのほか、一般参加型のワークショップなどが体験できる『恵比寿文化祭2011』を開催します。

『恵比寿文化祭2011』は、今年の10月で開業17周年目を迎える恵比寿ガーデンプレイスのアニバーサリー企画として行うもので、同施設のコミュニケーションメッセージである「オープン、恵比寿!」のコンセプトのもと、「感じる」「創造する」「遊ぶ」をイベントテーマとして、街を行き交う人々の交流の場を提供し、恵比寿の「街」の発展や、地域振興を目指していきます。

イベントは、恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場を中心に、時計広場、恵比寿ガーデンプレイスタワーなど、施設全体を使って広範囲に展開し、様々な企画が実施されます。
センター広場では、白根記念渋谷区郷土博物館の文学館学芸員・田原光泰さんと建築家の大島健二さんの恵比寿を知り尽くした二人が恵比寿の誕生から現在までの歴史を振り返りながら対談する「昔VS今 恵比寿の見どころ対決!?」をはじめ、食の町、恵比寿の魅力に恵比寿横丁プロデューサーの浜倉好宣さんと『月刊 飲食店経営』前編集長の千葉 哲幸さんのトークショー、渋谷区立広尾中学校女子サッカー部の監督で元なでしこジャパンの川上直子さんによるトークショー「元なでしこジャパンの川上直子さんが語る!」、日本デビューの初ライブも恵比寿ガーデンプレイスであったという超人気のウクレレ奏者ジェイク・シマブクロさんを迎えた「ジェイク・シマブクロ スペシャルライブ ウクレレが誘う至福の時間」、プロのミュージシャンから地元恵比寿の合唱団が集まって歌や楽器の演奏を披露する「WE LOVE 恵比寿音楽祭」などが行われます。
また、時計広場では、豊漁をもたらす海神「えびす」といわれるクジラを題材に子供たちが大きなクジラを描いて遊ぶことができるワークショップ「でっかいクジラがやってきた」や、独自の色彩とタッチで多くのファンを持つ画家の遠山敦さんによるライブペインティングと、完成した作品の断片をタンブラーに差し込んでそのデザインを楽しむ「LOVE=3=3=3」、恵比寿にあるアートギャラリーなどを徒歩で案内するツアーガイド「ART BUS」なども実施。
更には、恵比寿公園の新しいパブリックサイン(標識)を手がけたことで知られる山本和久さんが恵比寿ガーデンプレイス内のサインをデザインした「マナーとサイン」の紹介や、施設内の中に描かれたエスペラント語(Esperanto/中立公平な国際共通語)を探し出す回遊イベント「Esperanto A-z por Ebisu」など、期間中に展示イベントや恵比寿ガーデンプレイスタワーや施設内各所に施されたアートワークをお楽しみいただけます。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR