![]()
注目度:
0.32
|
2011年10月6日、訃報が世界に発信されました。
そこで、当協会では彼の偉大な功績をたたえ「スティーブ・ジョブズ追悼フォーラム」を開催します。 彼はいつも魂からほとばしる“製品に対する溢れる思い”に、私たちを立ち返らせ、奮い立たせてくれました。 それは、これからも変わることはないでしょう。 驚異とまで言われたジョブズ・プレゼンを通して、みなさんと一緒に彼の偉大な功績を偲んでみませんか。 1.目的とねらい スティーブ・ジョブズの功績をたたえジョブズ・プレゼンの極意を学ぶ 2.内容と進行(予定) (1)スティーブ・ジョブズの功績を偲ぶ (2)ジョブズ・プレゼンの極意を学ぶ (3)“思い”が伝わるプレゼンとは何か ※偲ぶ会を予定しています。是非、ご参加ください。 3.ファシリテーター 八幡紕芦史、国際プレゼンテーション協会 理事長 経営コンサルタント(アクセス・ビジネス・コンサルティング(株)代表) 日本におけるプレゼンテーションの分野では先駆者として、企業や大学でその能力向上や啓蒙活動に寄与しています。「スティーブ・ジョブズに学ぶプレゼンの極意」 「アル・ゴアの『不都合な真実』に学ぶビジュアル・プレゼンの秘訣」、「サンデル教授の白熱教室に学ぶ対話型講義の進め方」に続いて、今回のフォーラムを担当。「自分の考えをしっかり伝える技術」「人はなぜオバマに魅せられるのか」、「戦略思考プロフェッショナル」など著書多数。 4.参加費(おひとり) -正会員、賛助会員: 1,000円 -会員の同伴者: 1,500円 -一般: 2,000円 ※偲ぶ会の費用は別途実費になります。 ※参加費は申込締め切り日までお支払いください。 ※お支払い期日:大阪10月17日(月)まで (会場の都合により当日の現金受取ができません) 5.参加申込方法 参加ご希望の方はインターネットでお申し込みください。 お申し込み後、参加要領、お支払い方法をご連絡します。 ※お申し込み者の都合による振り込み後のご返金はお受けできかねます。 ※会場と進行の都合上、申込後のキャンセルはなきようお願います。 6.過去のフォーラム参加者の声 ・ビジュアルの見せ方のヒントをいただけました。 ・実践を通してとても勉強になりました。 ・ポイントがシンプル。実践があることでリアルになった。 ・プレゼンというものがどういうものかわかりました。 ・面接にも活かせることを多く発見しました。 (3月20日開催 スティーブジョブズに学ぶ魅せるプレゼンの極意より)
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|
|
掲示板を読み込み中です....