![]()
注目度:
0.30
|
コンバートEV(改造EV)製作入門11月てづくり電気自動車教室
「EVガイドライン」を網羅する改造の仕方とEV事業へ参入の仕方を学ぶ URL:http://ecoschool8.com/2011school10.html 整備工場の方々より「EVガイドライン」施行後ナンバー取得するのに手続きに時間がかかると相談が多い。 EVガイドラインせこうごにはそれを網羅する改造をすることが必要不可欠になりました。 またEV事業を展開したい整備関係の仕事をしている方々以外からの関心も集まっている。 てづくり電気自動車教室に参加する方々も、今後のEVビジネスを考える方々、また自動車関連企業の方蓄電池として改造 EVに興味のある方などの参加が多い。 また、EVhondaでは、全国に改造EVを普及する上で改造EV製作の指導と的確なアドバイスのできる 人材育成としてEVアドバイザー研修会も同時に行う。 「てづくり電気自動車教室」でコンバートEV(改造EV)製作するのは生徒だけではなく一緒に学ぶ、 EV事業に実際に取り組んでいるEVアドバイザーからEVビジネスへの取り組み方などを聞くことも可能だ。 てづくり電気自動車教室 2011年11月新潟開催 1.期 日 / 2011年 11月2日(水)・3日(木)・4日(金)の3日間 2.場 所/EVステーション「EVhonda(株)」 〒940-0856 新潟県長岡市美沢2-194-2 3.定 員/ 8名(先着入金順) ★スケジュール・ 〔1日目〕8時半受付開始 9:00~18: 00 〔2日目〕9:00~18:00 〔3日目〕9:00~19:00 ※おおまかなスケジュールです、3日目には試乗をして頂く為に、 作業の進行状態に合わせて順次変更が行われます。 ●持ち物: 筆記用具:安全靴・ 軍手・絶縁手袋・ 解体作業に支障のない服装(作業着等)・ 注)宿泊場所及び昼食は各自でお手配下さい。 ※参加申し込み詳細ページ URL:http://ecoschool8.com/2011school10.html 体験談 2011年9月てづくりEV教室参加者の体験談 URL:http://ecoschool8.com/2011school8.html 【お問い合わせ】 人間行動科学研究所 EVhonda株式会社 EVステーション 広報Web担当 川瀬 メール:info◆loop8.jp ※◆を@に変えて下さい。 所在地 〒940-0856 新潟県長岡市美沢2-194-2 電話 0258-36-4716 FAX 0258-36-4742 ◆EVhonda株式会社 URL:http://www.evhonda.jp/ (EV改造に関しては、HPの問い合わせフォームをご利用ください。) ◆てづくり電気自動車教室 URL:http://ecoschool8.com/2011school10.html ◆エコスクールブログ URL:http://ebs98550.www-looker.info/wordpress/ ◆人間行動科学研究所URL:http://loop8.jp/
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....