ライターのための舞台劇(芝居)観覧講座

ライターのための舞台劇(芝居)観覧講座

注目度:注目度 0.200.20

スケジュール
20111125() 18:4521:00 終了しました
場所・住所
大阪産業創造館  大阪府 大阪市中央区 本町一丁目4
Webサイト
私たちライターは、ともすると言葉表現や、構成のテクニックばかりを追求し、感性を養うことをないがしろにしてしまいがちです。論理的思考力を磨くのも大事ですが、たまには芸術やエンターテイメントに触れ、感覚を解き放ち、研ぎ澄ますことも必要です。その一つとして、舞台劇(芝居)に触れるのもいいかもしれません。今回の勉強会は特別開催として、数々の商業演劇の舞台装置を手がけてきた、舞台装置家で題字作家の竹内志朗氏が舞台劇(芝居)の観方、舞台装置についてお話しします。

■特別版「関西ライター勉強会」開催データ■
題   目:ライターのための舞台劇(芝居)観覧講座
        ~舞台劇に親しみ、感性を豊かにする~
日   時:2010年11月25日(金)18:45~21:00
場   所:大阪産業創造館 6F 会議室D [大阪市中央区本町1-4-5]
受講資格 :現役のライター・編集者(一部特別枠あり)
受講者数 :30席(内5席は特別一般枠※ライティング・編集未経験者席)
主   催:合同会社WRITE STAFF
講   師:竹内 志朗(たけうち しろう)氏 
費   用:勉強会開催費用を受講者全員で分担します(300~500円)

≪竹内 志朗氏プロフィール≫
1933年大阪生まれ。1950年頃から関西を中心に舞台装置家(デザイナー)として、数多くの商業演劇に参加。78歳になった現在も現役として活動中。また、舞台装置以外にもテレビ・映画のタイトル文字、グラフィックデザイン、CM制作など多分野で才能を発揮する。俳優・故藤田まことのテレビドラマ「必殺シリーズ」(朝日放送)のすべてのサブタイトルおよびエンドロール、演劇「必殺シリーズ」の舞台装置は竹内氏の手によるもの。著書に、自らが手がけた舞台装置を解説した『舞台道具帳』(たる出版)、自身の体験をまとめた『テレビと芝居の手書き文字』(イグザミナ)がある。
http://www.writer.co.jp/takeuchi/

・文化庁ホームページより「関西元気文化圏プロジェクト」
http://www.bunkaryoku.bunka.go.jp/cgi-bin/kansai/detail.php?id=11817

■会社概要■
名 称:合同会社WRITE STAFF
代表者:北村盛康(きたむら もりやす)
所在地:〒530-0055 大阪市北区野崎町1-25 新大和ビル2F
TEL:06-6364-5657
FAX:06-6364-5586
運営サイト:
プロライター情報サイト「関西ライター名鑑」 http://www.writer.gr.jp/
企業・個人の情報発信支援サイト「宣伝名人」  http://www.writer.co.jp/



【本件に関する問い合わせ先】
合同会社WRITE STAFF(ライトスタッフ) 
担当:吉永安智
TEL:06-6364-5657
info@writer.co.jp
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

大阪府大阪市中央区 大阪産業創造館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR