![]()
注目度:
![]() |
文壇の盛衰を描いた名著『文壇うたかた物語』『文壇栄華物語』『文壇挽歌物語』の<文壇三部作>の著者であり、『小説現代』や『群像』の編集長として長年活躍した大村彦次郎さんによるトークイベントを開催!
第一回は推理小説の巨匠・松本清張、第二回は阿佐ヶ谷文士のひとり、藤原審爾に焦点をあてます。ふたりの作家のデビュー当時から名声を博するまでのとっておきの秘話を中心に、映画界との意外な関係、戦後という時代を彩った個性派作家たちの知られざる素顔など、豊富なエピソードを交えながら、<文壇の黄金期を知る最後の編集者>大村彦次郎さんに語っていただきます。 聞き手-高崎俊夫 ------------------------------------------------------------ 第一回 「社会派推理小説の巨匠・松本清張 『点と線』ほか」 2011年12月22日(木)開場18:30/開演19:00 第二回 「藤原審爾と阿佐ヶ谷文士村」 2012年1月28日(土)開場13:00/開演13:30 ※トーク後 懇親会あり ------------------------------------------------------------ 【料金/1回】 予約1000円 当日1300円 1/28懇親会参加費1000円 【ご予約】 ザムザ阿佐谷 TEL:03-5327-7640 MAIL:asagaya@laputa-jp.com ※当日、受付での精算になります。 ※メールには「氏名」「連絡先」「希望日(第一回・第二回)」「予約枚数」を明記して下さい。 折り返し確認のメールを送らせていただきます。 【場所】 ザムザ阿佐谷(ラピュタ阿佐ヶ谷地下) 【お問合せ】 03-5327-7640/asagaya@laputa-jp.com 大村彦次郎 1933年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部・文学部卒業後、講談社に入社。『小説現代』『群像』の編集長を経て、同社文芸出版部長、文芸局長、取締役を歴任。長部日出雄、井上ひさし、佐木隆三、田中小実昌ほか数多くの才能を発掘、育成し池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』、笹沢左保『木枯し紋次郎』などを企画し成功させた。 著書/『文壇うたかた物語』『文壇栄華物語』『文壇挽歌物語』『文士のいる風景』『東京の文人たち』(いずれもちくま文庫)『荷風百〈けん〉夏彦がいた─昭和の文人あの日この日』(筑摩書房)など 本イベント提供者
|
|