お松引き

お松引き

注目度:注目度 0.210.21

スケジュール
201217() 終了しました
場所・住所
山梨県 北都留郡丹波山村
Webサイト
正月七日に催される“お松引き”は、門松をはらう松送りの祭事です。まず七草粥をお松様にお供えし一家で七草粥を食べてから、熊野神社前の集積場まで松や正月飾りを運び、修羅と呼ばれるY字形の大木の木ゾリの上に積み上げ、正面にはその年の十二支を飾ります。こうして午前中をかけて山車ができあがると、午後からは、修羅に付けられた二本の綱を、ハッピ姿の村人たちが「ヨーイ・ヨーイ」と、威勢よく木遣りの音頭でかけ声を合わせながら道祖神まで引いてゆきます。十四日、道祖神に積まれたお松様は、一年の無病息災を祈って焼かれ丹波のお正月が終ります。
「修羅」は古墳時代から使われていた運搬具の一種で、二またの大木で作ったY字体の木ぞりです。それが、まだ生きた道具として使われているのは日本中でここ丹波山だけというのも興味深いことです。

参加および駐車場 無料 

主催 丹波山村文化財保存会
お問い合わせ 丹波山村観光協会 0428-88-0411

本イベント提供者

tabayamahozon
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

周辺情報

地図を読み込み中です....

山梨県北都留郡丹波山村 



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR